
『瓦土塀講習会』再開のお知らせ
大変長らくお待たせ致しました。
去る3月21日に緊急事態宣言の解除が発表された事を受け、『関東の粘土による瓦土塀講習会』を再開する運びとなりました。まずは2月予定だった腰積み講習会を以下内容にて開催します。
4/28(水) :赤ボサ石準備(神奈川県支部会員のみ ※一輪車があると良いです)
4/29・30(木・金) :腰積み講習会(長田講師立会)
いずれも阿育王山総世寺(神奈川県小田原市久野3670)にてAM8時30分集合
腰積み講習会持ち物:
各自作業に合わせた道具を考えてお持ち下さい。石道具・スコップ類・バール類・インパクト・水平器・スケール・マスク・ヘルメット・保護メガネ・安全靴・雨具など※お弁当とお茶はこちらでご用意致します。
以降の予定については下記一覧をご確認下さい。
講習内容 関東の粘土による瓦土塀(50m)講習会
講師 株式会社 長田左官工業
長田 幸司氏
(2017年洗い出し講習会講師 主な仕事に横浜市伊藤博文別邸復元工事、小田原市松永記念館、小田原城改修工事など)
日時 2021年
4/28(水) : 赤ボサ準備(神奈川県支部会員のみ)
4/29・30(木金) : 腰積講習会
5/23・30・6/6(日) : 瓦粘土積み上げ
6/26(土) : 屋根準備(神奈川県支部会員のみ→申込者は全員参加可能)
6/27(日) : 瓦屋根講習会
7/4(日):※追加講習・屋根仕上げ
*AM8:30集合(神奈川県支部員はAM7:30集合)
場所 総世寺(そうせいじ)
神奈川県小田原市久野3670
*駐車場あり
持物 ヘルメット、マスク、それぞれの講習内容によって必要な物
懇親会 原則中止
備考 ・コロナ感染拡大に伴う社会状況の変化等により、事前連絡の上で日程変更ないし中止する可能性あり。
懇親会は新型コロナウィルス感染症の状況を踏まえ開催を中止とさせていただきます。皆様にはご迷惑をお掛けしますことをお詫び申し上げます。
今後の予定は今後の感染状況が不透明なため、情勢を慎重に考慮して進めてまいります。なお日程変更がある場合には、講習日の1ヶ月前には必ず当サイトで告知致します。
講習会参加者の皆様におかれましては、受講前の検温、マスクの着用等、感染拡大防止へのご協力とともに、発熱等の症状が見られる場合には、受講をご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
※参加申込者には詳細を記載したメールを順次送付しております。4月第二週を過ぎても案内メールが来ない場合はお手数ですがお問い合わせフォームよりその旨お申し付け下さい。
日本庭園協会神奈川県支部
支部長 米山 拓未